この記事の要点
- ノーコード開発とは、プログラミングすることなくシステム開発することや、そのためのツールのこと
- ノーコード開発を使うと、品質の高いものを素早く作れる
- 今後もノーコード分野は成長していくと予想されている
ノーコード開発が近年登場し、数々の案件で採用されるようになってきています。プログラミング不要で、従来より早く簡単に開発できるのが魅力です。
しかし、ノーコード開発には苦手なことや、デメリットもあります。
当記事を読めば、ノーコード開発でできることや、メリット、デメリットについて理解できます。
また、今後学習するのにおすすめのノーコード開発ツールについてもご紹介していますので、ノーコードに興味がある方、今後仕事で使っていきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
「ノーコード開発」とは
ノーコード開発とは、プログラミングすることなくシステム開発することや、そのためのツールのことです。
主にマウスでツールを操作し、用意されている機能と機能を組み合わせることで開発していきます。
プログラミングが不要な分、従来の開発手法よりも早く、簡単にシステム開発できる点が特徴です。
ノーコード開発でできることとできないこと
ノーコード開発には、できることとできないことがあります。
その特徴を理解して、今実現しようとしていることがノーコード開発に適しているのかを考える必要があります。
ノーコード開発でできること
ノーコード開発でできるのは、以下のようなことです。
業務効率化 | 今まで手作業でやっていた書類作成や情報収集などの定型業務を、自動化したり、効率化したりできます。 |
---|---|
Webサイト制作 | WordPressなどの登場により、Webサイト制作は非常に簡単になりました。 すでに用意されているデザインを使うならば、一切コーディングせずに豪華なWebサイトを制作できます。 |
アプリ開発 | PC、スマホ、タブレットなどで使うアプリの開発も可能です。 複雑な機能でなければ、すでにノーコード開発ツール内に用意されています。 |
ノーコード開発でできないこと
ノーコード開発では、以下のようなことはできません。
自由に画面デザインを決める | あらかじめ用意された部品から選択して画面を作っていくので、ある程度画面デザインは制限されます。 |
---|---|
独自の機能を作る | 使える機能は限られており、完全に独自の機能を作ることはできません。 |
高速な処理 | 部品の組合せだけでは、処理の最適化ができず、一般的にはスクラッチ開発よりも処理速度が遅くなります。 |
ノーコード開発のメリットとデメリット
ノーコード開発を始める前に、ノーコード開発のメリットとデメリットを理解しておきましょう。
ノーコード開発のメリット
以下のようなメリットがあります。
開発スピードが早い | プログラミングが必要ないため、実装やテストの時間を短縮でき、素早く開発できます。 |
---|---|
品質が高い | ノーコード開発で使う部品は、すでに提供元によってテストされています。 それらを組み合わせて開発していくため、通常の開発よりもバグが入り込む可能性は低いです。 |
高度なスキルは不要 | プログラミングの知識がほとんど必要ないため、従来の開発よりもハードルが低くなっています。 場合によってはプログラミング未経験者でも開発に参加できるでしょう。 |
ノーコード開発のデメリット
以下のようなデメリットがあります。
ノーコード開発ツールの操作を習得する必要がある | プログラミングほど難しくはないですが、ノーコード開発ツールを使いこなすにはある程度慣れが必要です。 |
---|---|
できることに限りがある | 先述の通り、スクラッチ開発(1からプログラミングで開発すること)に比べて、どうしてもできることが制限されます。 |
ノーコード開発の例
実際にノーコード開発で作られたサイトやアプリをご紹介します。
比較的気軽に開発できる分、ニッチなニーズや何かに特化したシステムにも対応できることがお判りいただけると思います。
【Bubble】本屋やブックカフェの検索アプリ「LIBRIS」
LIBRISは、本屋やブックカフェに特化したWebアプリです。地域別や、カテゴリ別に書店を検索できます。
使われているノーコード開発ツールは「Bubble」です。
【Glide】明治大学の情報共有アプリ「Mei-Mei」
明治大学のサークルやイベントなどの情報を受発信するためのアプリです。
こちらは「Glide」というツールで開発されています。
【Shopify】Francfranc社のオンラインストアリニューアル
インテリア雑貨店のFrancfranc社は、自社のオンラインストアを「Shopify」というノーコード開発ツールを使ってフルリニューアルしました。
その結果、3年で売り上げが約5倍にまで成長したとのことです。
【Shopifyブログ】3年で売上5倍!Francfrancが考える自社EC成長の秘訣!?
ノーコード開発の将来性
近年のDXブームにより、従来の作業を短納期、低コストで電子化したいという需要が高まり、それに伴ってノーコード分野も急成長してきています。
国内企業でのノーコードプラットフォーム導入は増加傾向にあり、今後もこの流れが続くと見られています。
それに伴って、ノーコード開発ツールを使いこなせる人材の需要も高まってきています。
おすすめのノーコード開発ツール3選
今後学んでおくことをおすすめしたい、需要の高いノーコード開発ツールをご紹介します。
それぞれ得意とする分野が異なるので、自分が何を作りたいかも考えつつ選んでみてください。
【Webアプリ開発におすすめ】Bubble(バブル)
Bubbleは、Webアプリの作成に適したノーコード開発ツールです。
ノーコード開発にも関わらず、デザインやレイアウトの自由度が高い点が魅力です。
また、外部サービス連携やプラグインの導入によって、複雑な機能もある程度実装可能です。
しっかりと凝ったレイアウトのWebアプリを作りたい方におすすめです。
【Webサイト制作におすすめ】WordPress(ワードプレス)
WordPressは、世界的に有名なWebサイト作成ツールです。
HTML、CSSといった知識が全くなくても、テンプレートを導入するだけで綺麗なサイトが簡単に作れます。
プラグインも豊富に提供されており、機能やセキュリティを強化できます。
【ECサイト制作におすすめ】Shopify(ショッピファイ)
ECサイトとは、ネットを使って商品を売買することに特化したWebサイトです。
Amazonや楽天市場などがそれにあたります。
Shopifyは、ECサイトの制作を支援するノーコード開発ツールです。
セキュリティ対策や、商品管理など、ECサイトには不可欠かつ自前で実装すると大変な機能が、最初から提供されています。
まとめ
ノーコード開発ツールの登場によって、Webサイトやアプリの作成はぐっと手軽になりました。
それに伴って、ノーコード開発やツールを使える技術者の需要はどんどん高まってきています。
プログラミングでつまづいたという方でも、ノーコード開発ツールを習得できれば、システム開発案件に携わるチャンスがあります。
ぜひこの機会に、興味があるノーコード開発ツールについて勉強してみてはいかがでしょうか。
また、ノーコード開発と似ているものに「ローコード開発」もあります。
ノーコード開発とローコード開発の違いや、ローコード開発の事例について解説していますので、こちらも参考にしてください。