店舗オーナー必読。検索結果の違いはパーソナライズだけじゃない!ベニスアップデートによるローカライズの重要性
「自分のサイトが1ページ目に入っている!」と思ったら、実はGoogleのプライベート検索結果(パーソナライズ検索)だった・・・
いわゆるSEOあるあるですが、 SEO施策をしているとそんなぬか喜びの経験、1度や2度はあると思います。
Google のプライベート検索結果とは、Googleアカウントにログインしている際に利用したGoogleサービスの利用履歴やサイトの閲覧履歴、検索履歴などを考慮した検索結果を表示する機能のこと。
そのため、Google アナリティクスや自分のサイトを頻繁に見るユーザーのプライベート検索結果は、当然、自社のサイトが1ページ目に表示されるというわけです。
目次
プライベート検索結果を無効にするには?
他のユーザーの検索結果がどのような表示になっているのかを知りたい場合は、Googleアカウントからログオフするか、ログイン中でも検索結果画面右上の地球のアイコンをクリックすれば、プライベート検索結果がOFFにできます。
しかし、これでめでたしめでたしというわけにいかないのが最近のGoogle検索です。
デフォルトで設定されているローカライズ検索結果
Googleアカウントからログオフし、さらに念のためchromeのシークレットウィンドウで「ホームページ制作」と検索をしてみました。
左が千葉県柏市のオフィスでの検索結果で、右が日本橋のオフィスでの検索結果なのですが、表示されているサイトが違っているのがわかりますか。
青線のサイトは、柏のオフィスで検索した場合のみ、赤線のサイトは日本橋のオフィスで検索した場合のみに表示されたサイトです。
さらに「リフォーム」と検索をしてみましょう。
こちらも、プライベート検索結果をOFFにしていても、地域ごとに順番が変わっています。
これが、2014年の終わりごろ初めごろに導入されたベニスアップデートによるローカライズ検索結果というものです。
ローカライズ検索結果の対象となるキーワードとは?
ベニスアップデートとは、地域とのかかわりが高いような店舗やサービス(弁護士や税理士など)、施設(映画館や水族館など)に関するキーワードについて、検索場所によって最適化するアルゴリズムのこと。
例えば、カフェやレストラン、不動産に関するたキーワードについては、地域によって、順位が大きく変わりますが、逆にiphoneや炊飯器といった地域に関係のないキーワードでは順位がほとんど変わりません。
ローカライズ検索の地域を変更するには?
地域の特定は、デフォルトの設定では自動的に判別されます。
Googleのサポートサイトによると、
- IPアドレス
- ロケーション履歴(有効になっている場合)
- Google ツールバーの現在地情報(有効になっている場合)
- 最近検索した場所
といった情報から判断していますので、例えば上記の千葉県柏市のオフィスでは、仙台市の条件で表示されてしまっています。
そんなときは、地域を変更することも可能。
検索フォーム下の「検索ツール」をクリックすると、サブメニューの一番左に地域名が表示されますので、そこをクリックし、郵便番号や都道府県名、市町村名などを入力するとローカライズの設定変更ができます。
地域を特定せずに検索結果を表示したい時は?
現状、地域を特定しないという設定はありません。
しかし、ローカライズ検索結果は「宮城県仙台市」のように、市町村以下の設定の際に大きく表示順位が変わるようです。
そのため、地域を「日本」に設定すると、日本全国が対象となり、地域の特性が無い状態とほぼ同じ表示になるかと思います。
ローカライズ検索はますます進化する予感
ローカライズ検索については、ベニスアップデートだけではなく、ピジョンアップデートというのもあり、Googleはますます地域ごとの検索結果の最適化を進めていくと考えられます。
基本的にはGoogleの検索は広告で成り立っているわけで、地域ごとに細分化された広告の方が出稿効果も高いため、より多くの広告出稿が見込めます。
結果、クリック単価も高くなり、Googleの広告収益がアップすることにつながるはずです。
さらに、スマホになるとユーザーは利用地域を移動しますので、地域というセグメントによって情報やサービスを最適化されていくことにつながります。
いわゆるジオマーケティングが中小・零細企業でも重要になるはずです。
事業規模に関係なくミドルキーワードやビックキーワードで見込みユーザーにリーチ可能
このローカライズ検索結果というのは、中小・零細企業、特に店舗運営者にとっては非常大きなメリットがあります。
今まで大手が独占だったミドルキーワード、ビックキーワードでも、地域を特定すればある程度検索エンジンからの集客が見込める可能性があり、さらに、地域で絞られたユーザーは来店率、成約率が高いはずです。
そんなローカライズ検索結果を活用するためにどのようなポイントをおさえればいいのか考えてみましょう。
地域依存度が高いサービスなのかをリサーチする
まずは、集客したい検索キーワードが、ローカライズ検索結果の影響を受けるかどうかを確認しましょう。
iphoneでは地域性はありませんが、iphone修理では地域性が出てくるように組み合わせキーワードによっても大きく結果が異なります。
上記のように、実際にフォームよりも、ホームページ制作の方がローカライズ検索結果の影響が大きかったことに驚きました。
自社の商圏を再度、検討する
御社の商圏は?とお客様に聞くと、「全国!」と勢いよく言われることがあるのですが、商圏とは、競合と同じ水準のサービスを提供するときに地の利が働く地域のことではないかと思います。
クリーニング店だろうが修理屋さんだろうが、あるいはホームページ制作会社でも、同じクオリティのサービスであれば、できるだけ近い方がいいはずです。
対応地域に、都道府県の羅列をするのもいいですが、ローカライズ検索を意識するのであれば、しっかりと強い地域に絞ることが大切でしょう。
地域に合わせたサイトの最適化をする
商圏が決まったら、その地域に特化したメニューや企画のページを作り、サイト全体のキーワードのチューニングも行いましょう。
大阪がメインなのであれば、涙を飲んで東京や愛知、福岡といったキーワードは捨てるといったことが必要です。
場合によって地域特化サイトを
全国対応と特定地域の強化を両立したい場合には、思い切って地域特化サイトを作ることも有りかと思います。
コーポレートサイトは全国対応、そのサイトとは別に特定の地域店長ブログを作るといったやり方でローカライズ検索対応ができるでしょう。
いかがでしたか? いずれにせよ、今後は、ネットとリアルの両面からサイト作りを考えていくことが必要になってきそうですね。