ShopifyでできるSEO対策とは?設定方法とおすすめツールを紹介

ShopifyでできるSEO対策とは?設定方法とおすすめツールを紹介
この記事の要点
  • SEOはWebサイトの集客のため重要な施策
  • Shopifyは簡単にSEO対策できる仕組みが搭載されている
  • Googleアナリティクスやサーチコンソールと連携することでさらに効果が高まる

機能性やデザイン性が高く世界中で人気のShopifyはSEO対策にも優れていることをご存じでしょうか。
Shopifyで適切にSEO対策を行うことで、オンラインストアの集客や売り上げが大幅にアップします。
今回は、Shopifyで設定できるSEO対策や設定方法、おすすめアプリについてご紹介します。

目次

SEOとは?

SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字を取った言葉で、「検索エンジン最適化」と訳されます。
GoogleやYahooなどの検索エンジンを利用してキーワード検索を行った際に、検索結果で上位表示されるように行う施策のことです。

一般的に、検索結果は、上位表示されたものほどクリックされやすく、下に行くほどその比率が下がっていくと言われています。
国と国の境界なく存在するインターネットの世界ですが、検索からの流入がまったくなければ、その存在は「無」とそれほど大きく変わりません。

逆に言えば、検索結果として表示されることによってウェブサイトは一般に認知を得られるということになります。
すべてのウェブサイトにとって、SEO対策を行って検索結果で上位表示されることが集客や売り上げアップにつながるのです。

Shopifyで設定できるSEOの機能

ウェブサイトの集客に欠かせないSEO対策ですが、Shopifyで設定できる機能にはどのようなものがあるかを見ていきましょう。
ShopifyのストアにおけるSEO対策は、管理画面からフォームを埋めていくだけです。

ECサイトのSEOには多かれ少なかれHTMLなどの技術スキルが必要ですが、Shopifyは知識がなくても簡単に導入できます

タイトルタグとメタディスクリプション

タイトルタグは、検索結果のタイトルとして表示される文言です。
サイト表示の際にはブラウザのタブなどにも表示されるため、何のページかが一目でわかる長すぎないものを入力することが大切です。

メタディスクリプションは、表示するウェブサイトあるいはページの概要を表す100文字程度のテキストです。
HTMLではmetaタグと呼ばれる個所に記述される内容で、検索結果として表示されたウェブサイトのタイトル下に説明文として出力されます。

検索結果を見た多くのユーザーは、このメタディスクリプションを見て興味のある内容かを判断するため、SEO対策として非常に重要な項目です。

WebページのURLの編集

WebページのURLはSEO対策として大きな影響のない項目ですが、何を表すページかがよくわかるURLを付けておくとユーザーに親切です。
一定のルールを設けて名前を付けることにより、ECサイトの構成が分かりやすくなり、ユーザーエクスペリエンス(UX)の向上が期待できます。

画像のファイル名やalt属性の設定

alt属性は「代替テキスト」と呼ばれます。何らかの原因で画像が表示されない場合に、画像の代替として表示されるテキストです。

検索エンジンは画像を読み込めないため、画像のファイル名やalt属性を読み込むことでその内容を判断します。そのため、適切な画像ファイル名やalt属性を設定しておかないと、画像検索で上位表示されなくなる可能性があるのです。

これらの情報は、視覚障害者などが利用する画面読み上げソフトで用いられる補助テキストとしての役割もあります。
SEO対策としてだけでなく、ユーザビリティ向上の意味で設定しておくとよいでしょう。

Shopifyブログの作成

Shopifyには、標準でブログ機能が搭載されています。
ShopifyブログはHTMLなどの知識がなくても簡単に記事が追加できるため、定期的・継続的に投稿することはSEO対策として非常に効果的です。

SEO対策としてブログ運用を行う場合、記事を投稿しても効果が出るまでにはやや時間がかかることは覚えておきましょう。
継続的にユーザーに役立つ情報を提供し続けることで、検索エンジンの評価が上がり、上位表示されるようになっていきます。

SEOキーワードの選び方

SEO対策を検討する際、もっとも重要なのがキーワードの選定です。

まず顧客を分析する

キーワード選定の前段階として行うのが、顧客ついての分析です。
ストアを来訪する顧客に関する年齢・性別などの属性、よく使われるイメージワードやフレーズなどを詳細に分析し、購買行動の傾向や検索意図をしっかりと把握しましょう

顧客の分析にはさまざまな方法がありますが、コホート分析やセグメンテーション分析といったビジネスフレームワークを活用する方法、CRM(顧客関係管理)ツールを用いると効率的です。

ツールなどを利用してキーワードを選定する

顧客の分析内容からターゲットを策定し、ツールなどを利用してキーワードを決定します。

キーワード選定ツールには、Googleキーワードプランナーラッコキーワードのような無料のものと、ahrefsキーワードマップのような有料のものがあります。さまざまな種類があるので、使いやすいものを探すとよいでしょう。

カギを握るロングテールキーワード

キーワードには、検索範囲の広い「ビッグキーワード」と、キーワードを複数組み合わせることでニッチな範囲を攻める「スモールキーワード」があります。このうちスモールキーワードは「ロングテールキーワード」と呼ばれ、狭い範囲にターゲットの絞ることで効率的に検索上位表示を狙えると言われています。

キーワード選定を行う場合には、ロングテールキーワードを重点的に検討するとよいでしょう。

ShopifyのSEO対策で使える分析ツール

ShopifyでSEO対策を行う際に便利な無料の分析ツールを2つご紹介します。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、Google社が無償で提供しているWebサイトのアクセス分析ツールです。提供元がGoogle社であること、また無料で使えることから多くの企業サイトでも利用されています。

ShopifyのSEO対策としてGoogleアナリティクスを利用すれば、どんな属性のユーザーがどのくらいストアを閲覧しているか、コンバージョンに至ったかなどのデータを詳細に確認できます。

Shopifyとの連携方法

Shopify管理画面には、「各種設定」にGoogleアナリティクスのメニューが用意されています。
指定枠の中にGoogleアナリティクスのトラッキングコードを張り付けることによって、ShopifyとGoogleアナリティクスを連動できます。

サーチコンソールとの連携も可能

Googleアナリティクス管理画面からは、Googleサーチコンソール(後述)との連携も可能です。
両者を連携させることでサーチコンソールの情報がアナリティクスのレポートに追加されるため、さらに効果的に分析できるようになります。

集客や売り上げアップを狙うストアは積極的に連携して利用していきましょう。

最新バージョン「GA4」

Googleアナリティクスは2020年10月に大規模アップデートが行われています。
最新バージョンは「Google アナリティクス4 プロパティ」通称「GA4」と呼ばれます。

これに対して、旧バージョンは「ユニバーサルアナリティクス」通称「UA」と呼ばれ、両者は明確に区別されるため注意が必要です。
まだUAを利用しているという人は、早めにGA4に切り替えることをおすすめします。

Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールとは、ユーザーの検索行動に特化した分析ツールで、アナリティクスと同じくGoogle社が無償で提供しています。


サーチコンソールとアナリティクスはしばしば混同されがちですが、サーチコンソールが検索からWebサイトへの流入までを分析するのに対し、アナリティクスはサイト訪問後のユーザー分析を行えるところに違いがあります。

ShopifyのSEO対策として「どのようなキーワードで検索されたか」の分析は集客面で非常に重要であり、その際に活用できるのがGoogleサーチコンソールなのです。

Shopifyとの連携方法

ShopifyストアとGoogleサーチコンソールを連携させるには、管理画面のストアメニューから「テーマ」を選択し、コード編集を行います


コード編集とは、Shopifyのテンプレート言語「Liquid」を用いて画面を編集する方法です。
「theme.liquid」というファイルを選択し、必要部分にサーチコンソールタグを張り付ければ設定は完了です。

まとめ

ShopifyにはSEO対策できる基本機能が搭載されており、SEO対策にも強いと言われています。
またGoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールなどの外部ツールを用いることで、さらに集客が加速します。
ストアの集客や売り上げアップを狙うなら、積極的にSEO対策の機能を活用していきましょう。

  • URLをコピーしました!
目次